施設概要

特別養護老人ホーム「千寿園」は、静かな環境の中で豊かな自然を感じながら生活を送ることができる施設です。
全室個室による10人から12人を一つのユニットとし、個別ケアを導入した運営を行っています。
利用者は個性とプライバシーが確保された生活空間の中で、周囲に気兼ねすることなく快適で安全な毎日を過ごしていただけております。
施設サービス計画に基づいて、在宅で介護を行うことができないご家族様に代わって、日常生活のお世話、機能訓練、健康管理及び療養上のお手伝いをさせていただきます。


開設: 昭和46年6月(宿毛市和田にて)
改築移転: 平成17年2月(現住所宿毛市小筑紫町福良へ)
設置者: 宿毛市
運営者: 社会福祉法人 宿毛福祉会
敷地面積: 10,223.61㎡
建物構造: 鉄筋コンクリート造 2階建
総室数: 90室(短期入所10室含)
利用料金
入所の利用に伴う利用者負担額について
介護保険サービス費
区分 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 670円 | 740円 | 815円 | 886円 | 955円 |
2割負担 | 1,340円 | 1,480円 | 1,630円 | 1,772円 | 1,910円 |
3割負担 | 2,010円 | 2,220円 | 2,445円 | 2,658円 | 2,865円 |
※上記金額は1日あたりの基本サービス費の金額です。負担割合については収入により変動します。
※上記金額以外に。各種加算を算定しております。加算内容等についてはお問合せください。
食事・居住費
区分 | 第1段階 | 第2段階 | 第3段階① | 第3段階② | 第4段階 |
---|---|---|---|---|---|
食事 | 300円 | 390円 | 650円 | 1,380円 | 1,445円 |
居住費 | 820円 | 820円 | 1,310円 | 1,310円 | 1,970円 |
※上記金額は、介護保険で定められている基本サービス費や各種加算以外で実費負担となる金額です。
※収入等により負担額を軽減する制度があります。詳しくはお住まいの市町村役場の介護保険係へお問い合わせください。
その他の費用
理美容代及び日常生活で必要な物品は実費負担となります。
入所申込について
千寿園に入所希望の方は、入所申込書・入所申込意見書(介護支援専門員記入用)に必要事項を記入の上、介護保険被保険者証のコピーを添付し、千寿園に提出してください。
施設案内
案内図
※クリックすると大きな画像が表示されます。
居室
プライバシーに配慮し完全個室制で、出入り口はスライド式の扉です。
ベッドはすべて電動式で、ナースコールも全室完備です。
各室エアコン完備でそれぞれお好みの温度に設定できます。
タンス・床頭台は常備しており、洗面台は湯沸かし器完備で温水が出ます。
ご家庭で愛用されていた家具等の持ち込みも可能です。
また、ご希望の方は「ケーブルテレビ(SWANテレビ)」を視聴できます。
※テレビは各自お持ち込みください。
※ケーブルテレビを視聴される場合は、別途SWANテレビとの契約が必要になります。
※SWANテレビを契約しない場合でも、地上デジタル放送はご覧いただけます。
リビングルーム
お風呂
利用される方の状態に合わせ、3種類の浴室が、1階2階それぞれに完備しています。
トイレ
医務室
地域交流センター
サービス内容
食事
管理栄養士の献立により、身体的特性、年齢に応じた栄養所要量や栄養素が確保され、習慣食や嗜好を考慮した食事を提供します。
また、敬老会や忘年会など行事ごとに普段とは一風違ったお食事を提供致します。
入浴

個々の状態にあった入浴、機械浴槽や個別浴槽でゆっくり入浴ができます。
最低週2回ご利用いただけます。
排泄


利用者の状況に応じて適切な排泄介助を行うとともに、排泄の自立についても適切な援助を行います。また、おむつを使用する方に対しては、1日4回の交換を行うとともに必要に応じて交換します。
健康管理
生活相談
利用者や家族からの相談に適切に応じるとともに必要な助言、その他の援助を行います。
年間行事
4月 | ふれあい喫茶 | さくら鑑賞ドライブ | |
5月 | ふれあい喫茶 | ||
6月 | ふれあい喫茶 | 紫陽花鑑賞ドライブ | |
7月 | 夏祭り | 七夕祭 | |
8月 | ふれあい喫茶 | ||
9月 | ふれあい喫茶 | 敬老会 | |
10月 | 運動会 | 焼き芋会 | |
11月 | ふれあい喫茶 | 文化展 | |
12月 | クリスマス会 | 忘年会 餅つき | |
1月 | ふれあい喫茶 | ||
2月 | ふれあい喫茶 | 豆まき | |
3月 | ふれあい喫茶 | 春祭り |
上記以外にも週4回程度、小集団での風船バレーや体操など思い思いの余暇活動を行っていただいております。
映画や時代劇の鑑賞会なども行っています。